«  2014年3月  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2014年3月29日

こんにちは、城東歯科クリニックのNです。

日本人の約90%以上がむし歯にかかっています。むし歯は軽く見られがちですが、自然のままでは元には戻れません。
むし歯ができる原因を知り予防を心がけることで、歯の健康をいつまでも守ることが出来ます。

むし歯を作る4条件
●むし歯になりやすい質の歯
●歯垢を作りやすい糖分
●むし歯菌
●時間の経過

食事をする度に、口の中では『脱灰』と『再石灰化』が行われます。
この二つの作用のバランスが崩れて脱灰が進むとむし歯が始まります。

詳しくはスタッフにお尋ね下さい。

2014年3月28日

こんにちは!担当H.Sです。

口角炎とは・・・口の両端が切れて口を開けると痛い
口内炎とは・・・口の中の粘膜の炎症

<原因>
・暴飲暴食やストレス、過労など
・ビタミンB群の不足
・義歯による刺激

<改善点>
・偏食などを避け、規則正しい食事・バランスのいい食事を心掛ける
・ビタミンの摂取
・口腔内を清潔に保つ

2014年3月27日

 
こんにちは!
城東歯科クリニックのスタッフAです(●^o^●)

今日は虫歯の進行度合いについて
少しお話ししていこうかと思います。

むし歯は大きく分けて4つに分類されます。

C0   初期のむし歯です。削って詰め物もする時もありますが、
     予防充填ですむことがほとんどです

C1   自覚症状はほとんどありません。
     最小限の治療ですみます。


今日はこのふたつ
お話ししました。
今度また後ほどお伝えします(^O^)/ 

2014年3月23日

こんにちわ。城東スタッフSです。

口の中では、歯の表面からリンやカルシウムが溶け出す脱灰と、溶け出した成分が再び歯に戻る再石灰化が起きています。脱灰が再石灰化を上回ると、歯の表面は溶けてむし歯になります。

歯の変化や症状に関心を持ちましょう。

2014年3月17日

こんにちわ。
城東歯科クリニックMです。
今日は糸ようじについてお話しします。
みなさんは普段糸ようじをお使いですか?
糸ようじはブラシでは届きづらい歯と歯の間や
歯と歯ぐきの間の汚れを落とすのに効果的です。
夜は唾液の分泌量が減りむし歯菌が繁殖しやすいので
夜だけでもご使用されることをおすすめいたします。

2014年3月15日

こんにちは。城東歯科クリニックのNです。
皆さんは抜けた歯をそのままにしていませんか?
歯を抜けたままにしておくと噛み合わせのバランスが崩れお口の中の環境が悪化します。

●安定している状態
歯はあごの骨にしっかり固定されているわけではありません。
上下28本(親知らずを入れると32本)が、1本1本微妙に動きながら全体としては規則正しく並び、弓状の歯列(アーチ)を作って、お互いが支え合いながら安定を保っています。

●歯を1本失うと・・・
歯を1本でも失うとその安定が壊れていきます。
両隣の歯は抜けた歯の方へ傾いていきます。かみ合う相手の歯は支えを失って、上の歯は下へ、舌の歯は上に伸びてきます。

●放置し続けると・・・・・・
歯が動き出すと他の歯も影響を受けてどんどん動き出し、かみ合わせのバランスが崩れていきます。
私たちはかみ合わせのバランスを修正するように歯や口を動かすので、あごや周囲の筋肉に無理な負担をかけます。その結果、顎関節症や姿勢のゆがみから不調を訴える例も出てきます。
また、歯並びが悪くなっているので、歯磨きなどのホームケアがしにくく、歯の中はむし歯や歯周病が発生しやすい環境になります。

気になる事や不安な事がありましたらスタッフまでお尋ね下さい。

2014年3月14日

こんにちは!担当H.Sです。

皆さん!日本人の80%以上が歯周病にかかってると言われているのをご存じですか?
歯周病とは細菌によって歯ぐきが腫れたり、血・膿が出て放置すれば、最終的には歯が抜けてしまいます。

自覚症状がないため着付くのが遅くなると大変なことになります。
歯周病の予防・改善については過去のブログをご覧ください。

今日は歯周病に効く摂取することをお勧めする栄養素についてお話しします。

働き
カルシウム(歯を支える骨の維持)チーズ・煮干し・昆布・ゴマ・チンゲン菜など
ビタミンC(健康な歯ぐきを作る)赤ピーマン・みかん・ブロッコリー・サツマイモなど
ビタミンD(カルシウムの吸収・沈着促進)にしん・サバ・干しシイタケなど

食べ物でも予防できるんです!
8020運動目指しましょう!

2014年3月13日


こんばんは!
城東歯科クリニックのスタッフAです(^-^)

今日はフッ素のことを少しお話ししたいと思います(^^)

フッ素でむし歯の進行を防ぐことができる理由は、
①歯の石灰化を促進する
②フッ素が歯に取り込まれ酸に強い歯をつくる
③虫歯菌が酸を作るのを抑制する

が、あげられます(^o^)丿
フッ素を塗布したら30分飲食を控えてください!

なにか分からないことがありましたら
スタッフにお聞きください(*^^)v

2014年3月 9日

こんにちわ。城東歯科クリニックのスタッフSです。

皆さん、口臭は気になりませんンか?
全身疾患が原因で口臭がひどくなることもあります。
口臭の原因を知って予防に努めて下さい。

口臭の原因について説明します。
●生理的な口臭
口臭の原因の70%を占める誰にでもある口臭です
・口の中の細菌が臭いの成分を出します

●病的な口臭
慢性的な病気が原因の口臭です
・進行したむし歯や歯周病
・口呼吸

●外因的な口臭
体の外に原因がある口臭
・臭いの強いものの飲食
・喫煙や飲酒

口臭は測定できますので、ご相談下さい。

2014年3月 4日


こんにちは。受付K・Iです。

今日はいつもより暖かいですね。でもまた雪が降るみたいですね・・

先日、院内には可愛い砂時計や、子供用歯ブラシ、歯につきにくいガム(歯科用)など
新しい商品が入荷しました♡

ぜひ見に来てみてくださいね♡

2014年3月 3日

こんにちは。城東歯科クリニックスタッフNです。

今回はホワイトニングについてお話しします。
にっこり笑ったときに歯が黄ばんでいるととても気になりますよね。
そこでお勧めしているのがホワイトニングです。
歯をけずったりせずに気軽に歯を白くすることができます。
痛みも少ないので怖がりな方でも安心です。
今月はキャンペーンで通常価格より5250円引きの47250円です。
お気軽にスタッフまでご相談下さい。

2014年3月 2日


こんにちは。
城東歯科クリニックM.Sです。

みなさん銀歯や銀の詰め物は入っていませんか?
銀歯は自分の歯より汚れが付きやすいと言われています。
このことを細菌付着性が高いと言います。
歯磨きをする際には自分の歯よりも丁寧に磨くことを心掛けてくださいね。

2014年3月 1日

こんにちは、城東歯科クリニックスタッフAです!

今日から3月です!
1日の今日は乳歯の特徴についてお話しします!
乳歯は、永久歯と比べたいへん弱く、しかも乳幼児の生活はむし歯をつくりやすい条件をそろえています。そのため、周囲大人が気をつけないと、乳歯はすぐにむし歯になり重症化しやすいのです。

①乳歯は歯の大きさ、暑さが永久歯の約2分の1!
硬いエナメル質や象牙質の厚さが永久歯の半分で、永久歯と比べて弱い歯なのです。

②むし歯菌が喜ぶ食事の質と回数!
子供の食べ物は、砂糖が使われた甘い物や粘着性の強い食べものが多いです。
その上、食事やおやつなどの飲食回数も多く、口の中がたびたび酸性になります。
乳幼児のお口は、むし歯の発症しやすい条件が重なります。

③口の中が不衛生になりやすい
乳幼児は歯ブラシをうまく使いこなせず、自分できれいにできません。
むし歯菌が活動しやすい環境です。

乳歯は、永久歯が適切な位置に生えるように導いてくれる役割を担っています。
ですから、毎日の歯磨きや検診などでむし歯予防を心掛けましょう!

« 2014年2月 | メイン | 2014年4月 »

城東歯科クリニック

城東歯科クリニックスタッフ

秋田市にある城東歯科クリニックのスタッフによるブログです。

城東歯科クリニック

〒010-0003
秋田県秋田市東通2-1-17
TEL:018-834-1182