歯医者に通えない方へ
当院のスタッフが
「ご自宅」や「施設」まで
お伺いいたします
私たちが訪問歯科診療を提供する「理由」
歯医者に通いたくても通えない方がいる・・・
日本の高齢化が進む中、このようなお悩みを抱える患者さんが増加しています。
しかし、こうしたニーズに対応できる歯科医院はまだまだ限られているのが現状です。
適切なお口のケアができず、お口の健康が損なわれると、次のようなリスクが高まります。
・歯周病による全身疾患のリスク増大
・誤嚥性肺炎のリスク上昇 ・偏食による栄養不足
・しっかり噛めないことに起因する認知症のリスク
こうした問題を防ぎたいという想いから、当院ではご自宅や施設に直接伺い、お口のケアや治療を提供する訪問歯科診療を行っています。
次の節では、当院の訪問歯科診療の特長について詳しくご紹介いたします。
当院が提供する訪問歯科診療の「特長」
特長1 高齢者医療に精通した「専門スタッフ」
訪問歯科診療では、患者さんが高齢の方や介護を必要とされている方、あるいは障がいをお持ちの方であるケースも多く、一般の歯科治療とは異なる知識や経験が求められます。
さらに、高齢になるほど虫歯や歯周病のリスクが高まるため、セルフケアが一層重要になります。しかし、ご自身でのケアが難しい場合、ご家族や介護施設の方への負担も増え、十分なサポートが困難になりがちです。
当院では、このような現状を踏まえ、高齢者医療の専門知識を持つ歯科医師を中心に、チーム医療の体制を整え、訪問歯科診療を実施しています。
訪問先はご自宅だけでなく、以下の施設にも対応しています。
・精神病院
・特別養護老人ホーム
・グループホーム
・社会福祉法人
特長2 「誤嚥性肺炎」のリスクを軽減するための取り組み
細菌を含む唾液などが誤って気管や肺に入ってしまうと、「誤嚥性肺炎」を引き起こすリスクがあります。このリスクは高齢になるほど増加し、特に注意が必要です。
さらに、誤嚥性肺炎は再発するたびに症状が重くなる傾向があります。
実際、90歳以上の方の死因の第2位に「肺炎」が挙げられており、誤嚥性肺炎は生命に関わる深刻な病気です。このリスクを減らすためには、お口の中を清潔に保つことや、飲み込みのトレーニングを行うことが非常に重要となります。
コラム実はとても危険な「歯周病」
成人の約8割が罹患しているとされる歯周病ですが、放置すると深刻な事態に発展することもあります。ここでは、身近な病気である「歯周病」と「全身疾患」との関係について解説します。
歯周病にかかると、歯を支える顎の骨が徐々に溶け、抜歯のリスクが高まります。また、歯茎が腫れて膿が出たり、口臭の原因となることもあります。近年の研究により、この歯周病が全身疾患と関連していることが明らかになっています。次の図をご確認ください。
歯周病や虫歯になると、お口の中の小さな傷から細菌が血管内に侵入することがあります。通常、健康な状態であれば免疫力が働いて問題にはなりません。しかし、高齢の方など抵抗力が低下している場合、細菌の処理がうまくいかず、全身に細菌が広がってしまう恐れがあります。
このような状況になると、発熱や倦怠感、全身の炎症などのリスクが高まります。最悪の場合、脳梗塞や心筋梗塞、心不全などの命に関わる疾患に繋がる可能性が増します。免疫力を高めることはもちろん、歯周病を予防しケアすることが非常に重要です。
訪問歯科診療の対象者
歯科医院へ通院できない方(要介護状態や障がいをお持ちの方)
訪問診療で行う内容
- 虫歯や歯周病の治療・予防
- 入れ歯の作製、修理、調整
- 口腔ケアによる感染症予防および誤嚥性肺炎の予防
- 摂食嚥下障害のリハビリテーション
治療費について
当院にご来院いただく場合と同様の治療費がかかります。各種保険の適用が可能です。
後期高齢者医療制度・介護保険を利用される場合
所得に応じて1~3割の自己負担が必要です。1ヶ月あたりの医療費自己負担額は所得額に応じて決定され、上限を超えた場合は「償還払い制度」により市町村から超過分の返金を受けられます(対象は個人または世帯主の医療費)。
国民健康保険・社会保険(企業加入の健康保険)の場合
原則として3割負担となります。こちらも所得額に応じて1ヶ月あたりの自己負担上限が設定されます。国民健康保険の場合は後期高齢者医療制度と同様に事後の償還請求が可能です。社会保険の場合は、「高額医療費適用認定証」を事前に発行することで、上限額を超える支払いを免除できます。
障がい者の方の場合
診療は無料で行います。ただし、「心身障害者医療費助成申請書」を自治体に提出済みであることが条件です。また、一部の地域では立替払いが必要な場合もあり、その際は後日自治体から返金されます。地域によっては有料になることもあるため、事前にご連絡いただき、当院までご確認ください。
※介護保険:在宅での口腔ケアは適用されます。
※出張費および謝礼などは一切いただきません。
診療エリア
当院から16km圏内のご自宅・病院・施設が対象となります。
訪問歯科診療に関するよくある質問
老人ホームに入居していますが、訪問診療をお願いできますか?
ご入居施設の許可をいただければ訪問可能です。ホームのスタッフとも相談いたしますので、まずは当院へご連絡ください。
総入れ歯でも訪問歯科診療を受けられますか?
問題ありません。入れ歯の調整やお口のケアだけでも訪問いたします。
新しい入れ歯を作るにはどのくらいの時間がかかりますか?
週1回の訪問で約2~3ヶ月ほどお時間をいただきます。作製する部位や訪問頻度によっても異なるため、詳細は一度ご相談ください。
お問い合わせから訪問までの流れ
Step 1: お問い合わせ
お電話にて症状やご要望をお伝えください。
訪問の日程を調整いたします。
電話の場合:当院訪問治療担当衛生士がお打合わせいたします。
【電話の場合】018-834-1182
Faxなどの場合:当院より訪問治療担当衛生士が電話いたします。
【Faxの場合】018-884-0082
Step 2: ご自宅・施設への訪問
ご予約の日時に訪問チームが伺います。
ご自宅だけでなく、老人ホームや病院にもお伺いします。
Step 3: カウンセリング・ご相談
問診票をご記入いただき、患者さんやご家族の方から詳細をお伺いします。
治療内容をご説明し、ご希望された場合に治療を開始します。
Step 4: 治療
診療は「寝たまま」や「車椅子に座ったまま」など、患者さんが楽な姿勢で受けられます。
お口全体をチェックし、必要な治療やケア、嚥下訓練などを行います。
初診「個別」相談へのご案内
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
〒010-0003
秋田県秋田市東通5-8-33
「秋田駅」徒歩16分
「秋田駅」よりバスで「東通五丁目」下車2分
▶︎お問い合わせ・ご予約は018-834-1182