トップへ » 治療案内 » 院内感染対策
安心・安全な歯科医療の充実を目指して
2023年5月8日より、新型コロナウイルス感染症が5類感染症(季節性インフルエンザと同等)に引き下げられました。
当院におきましては、引き続き十分な院内感染対策を実施して、患者様とスタッフの安心・安全を第一に考えていく次第ですので、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
感染のリスクと日本の歯科医院の現状

しかし、平成29年2月に公開された厚生労働省の調査結果では、歯を削る器具であるハンドピース(タービンなど)を「患者ごとに交換、滅菌している」と回答・実施している歯科医院の割合が日本全体で52%と発表されました。対策が不十分な歯科医院も依然として存在しているのが現状です。
徹底した感染対策、滅菌を当たり前に行っています
しっかり対策を行えば院内感染は恐くありません。当院では、患者さまが気付かない部分に至るまで、徹底して対策を行っています。対策①:ハンドピースを高圧蒸気で滅菌しています。
ハンドピースなど口に入れる器具は、感染を防ぐため高圧蒸気滅菌器、薬液滅菌、ガス滅菌などの各種機器で滅菌します。

対策②:ハンドピースは患者さまごとに交換。目の前で滅菌済パックを開封します。

対策③お口に触れる他の器具も、高圧滅菌処理済のものを使っています。

対策④細かな粉塵もバキュームで処理

対策⑤感染対策実施をマニュアル化し、スタッフで徹底して実施しています。

カテゴリー一覧
まずは、お口のお悩みをご相談下さい

トップへ » 治療案内 » 院内感染対策