2013年1月16日 « トップへ » 2013年1月28日
2013年1月18日
インレー
項目 | イメージ | 料金 | |
---|---|---|---|
ジルコニアインレー(ジルコニア製) | ![]() |
41,500円 | |
セラミックインレー(セラミック製) | ![]() |
65,300円 | |
セラミックインレー(セレック製) | 1級窩洞 | ![]() |
29,700円 |
2級窩洞 | ![]() |
41,500円 | |
アンレータイプ | ![]() |
53,400円 | |
クラウンタイプ | ![]() |
83,100円 |
※税込表記となっております。
クラウン
項目 | イメージ | 料金 |
---|---|---|
メタルセラミッククラウン | ![]() |
83,100円 |
オールセラミッククラウン(ジルコニア) | ![]() |
166,300円 |
ラミネートベニア | ![]() |
118,800円 |
FCK(保険外) | ![]() |
59,400円 |
硬貨レジンクラウン(保険外) | ![]() |
65,300円 |
※税込表記となっております。
ゴールド
項目 | イメージ | 料金 |
---|---|---|
ゴールドインレー(14金) | ![]() |
59,400円 |
ゴールドクラウン(14金) | ![]() |
83,100円 |
※税込表記となっております。
義歯
項目 | イメージ | 料金 |
---|---|---|
義歯 (チタン床) | ![]() |
308,800円 |
義歯 (コバルト床) | ![]() |
249,400円 |
義歯 (パーシャルデンチャー) | ![]() |
249,400円 |
※税込表記となっております。
矯正
項目 | イメージ | 料金 |
---|---|---|
マウスピース型カスタムメイド矯正装置 (インビザライン) |
![]() |
629,200円 ※患者様の治療時期、内容により 料金は異なることがございます。 詳しくはお問い合わせください。 |
マウスピース型カスタムメイド矯正装置 (インビザラインGoシステム) ※前歯部 |
446,600円 ※患者様の治療時期、内容により 料金は異なることがございます。 詳しくはお問い合わせください。 |
|
マウスピース型カスタムメイド矯正装置 インビザライン・ファースト (乳歯・永久歯混在期) |
440,000円 | |
マウスピース型矯正装置 調整料(診察料) | 5,500円 | |
マウスピース型矯正装置 リテーナー(全顎) | 33,000円 | |
ワイヤー矯正による補助・調整 | 55,000円 |
※税込表記となっております。
orcoa(オルコア)
項目 | イメージ | 料金 |
---|---|---|
orcoa(オルコア)による歯周病検査 | ![]() |
5,900円 |
※税込表記となっております。
ホワイトニング
項目 | 内容 | 料金 |
---|---|---|
ポリリンプラチナホワイトニング シンプルコース |
上下12本 | 7,100円 |
ポリリンプラチナホワイトニング スタンダードコース |
上下16本 | 9,500円 |
ポリリンプラチナホワイトニング デラックスコース |
上下20本 | 11,800円 |
クリーニング | お口のクリーニングを行います。 | 3,500円 |
※税込表記となっております。
その他
項目 | イメージ | 料金 |
---|---|---|
シンデレラスマイル | ![]() |
片顎 178,200円 |
磁性アタッチメント | 59,400円 | |
OPアンカー | 35,600円 |
※税込表記となっております。
インプラント上部構造
項目 | イメージ | 料金 |
---|---|---|
FCK | ![]() |
68,900円 |
セレック(E-max) | ![]() |
92,600円 |
メタルセラミック | ![]() |
92,600円 |
オールセラミック (ジルコニア) |
![]() |
175,800円 |
※税込表記となっております。
インプラント治療料金表
項目 | 料金 |
---|---|
診断料(CT・レントゲン・コンピュータ分析) | 35,600円 |
手術費用 | 118,800円 |
インプラントフィクスチャー(骨に埋めるインプラント本体) | 47,500円〜106,900円 |
型とり&アバットメント(インプラント本体に立てる土台) | 47,500円〜71,200円 |
上部構造(被せる歯) | ※インプラント上部構造料金参照 |
GBR手術(骨をつくる手術) | 65,300円 |
ソケットリフト | 65,300円 |
サイナスリフト | 255,400円 |
CTG(結合組織移植) | 59,400円 |
FGG(遊離歯肉移植) | 59,400円 |
※税込表記となっております。
高濃度ビタミンC点滴
項目 | 回数 | 料金 |
---|---|---|
点滴量 12.5g | 1回 | 11,800円 |
5回 | 51,300円 | |
10回 | 97,200円 | |
点滴量 25g | 1回 | 17,800円 |
5回 | 76,900円 | |
10回 | 145,800円 | |
点滴量 50g | 1回 | 23,700円 |
5回 | 102,600円 | |
10回 | 194,400円 |
※税込表記となっております。
G6PD検査料
回数 | 料金 |
---|---|
1回 | 7,100円 |
※税込表記となっております。
マイヤーズカクテル点滴
回数 | 料金 |
---|---|
1回 | 14,200円 |
5回 | 61,500円 |
10回 | 123,100円 |
※税込表記となっております。
グルタチオン点滴(白玉点滴)
項目 | 回数 | 料金 |
---|---|---|
点滴量 800g | 1回 | 7,100円 |
5回 | 30,200円 | |
10回 | 58,300円 | |
点滴量 1,000g | 1回 | 9,500円 |
5回 | 41,000円 | |
10回 | 77,700円 | |
点滴量 2,000g | 1回 | 11,800円 |
5回 | 51,300円 | |
10回 | 97,200円 |
※税込表記となっております。
ボトックス治療
回数 | 料金 |
---|---|
1回 | 29,700円 |
3回 | 89,100円 |
※税込表記となっております。
ようこそ、城東歯科クリニックへ!
こんにちは!秋田市の歯医者 城東歯科クリニックです。
「明るく、気持ちよい対応」を合言葉に、気持ちよい診療を目指して日々邁進中です。どのようなことでもお気軽にご相談ください!あなたのご来院を心よりお待ちしています。
歯科
虫歯治療で重要なのは「早期発見・早期治療」です。
歯磨きの時などに、歯の色が少し変わった部分を発見したが「食べ物や飲み物を口にしても歯がしみないから大丈夫」「痛みを感じないから大丈夫」と判断してしまい、「あの時治療をしておけばよかった」と後悔した経験はありませんか?
風邪の引き始めのような軽い体調不良は体力や免疫力があれば何もせずに自然治癒することもありますが、虫歯の場合は一度進行してしまったら二度と再生することはありません。
●歯がしみる
●歯が痛む
●歯がぐらぐらする
上記のようになる前に「見た目」や「違和感」を感じたらすぐにご相談ください。
虫歯の進行状態は、専門用語で虫歯を指す「カリエス」の頭文字の「C」を用いて、C0~C4の4段階に分けられています。虫歯の進行状況により治療内容も変わります。各段階の状態と主な治療方法は下記をご覧ください。
Co(シーオー:初期う触)
歯の表面が溶け始め、虫歯が始まっている状態です。穴が開いたり黒くなっていたりはしません。この段階であればフッ素入りの歯磨き粉を用い、しっかりと歯磨きをすることで再石灰化を促進させることが可能です。
C1(エナメル質う触)
歯の表面を覆うエナメル質が虫歯の酸により溶かされ、小さな穴ができた状態です。象牙質まで達していないので痛みはありません。虫歯の箇所を必要最小限だけ削り、保険適用内の白い詰め物をすることで治療が完了します。
C2(象牙質う触)
虫歯が、エナメル質の下の象牙質まで達しており、冷たいものや甘いものがしみる、と感じることがあります。直接触れると痛みを感じるため、治療の際には麻酔が必要となります。
治療ですが、虫歯の範囲が小さければ保険適用内の白い詰め物をすることで治療は完了します。しかし、歯の深部にまで虫歯が進行している場合は、麻酔をして患部を削った上で「型取りして製作した詰め物」を装着します。
C3(神経まで達したう触)
虫歯がエナメル質と象牙質を溶かし、神経にまで達した状態です。激しい痛みを感じる場合が多く、神経が壊死すると細菌が根の外で炎症を起こして膿が出たり、歯ぐきが大きく腫れます。
C3レベルの治療には根管治療が必要です。麻酔をして古い詰め物、被せ物や虫歯を除去し、壊死した神経や膿を取り除き、歯の根の中をきれいにしてから被せ物をします。
C4(残根状態)
歯のほとんどがなくなり、根のみが残っている状態です。治療可能な歯質が残っていれば、C3のケースと同じように根管治療を行ってから被せ物をしますが、症状によっては抜歯しなければならないケースが多い状態です。
歯周病治療
●歯ぐきから出血がある
●歯磨きをすると歯が痛く、出血する
●歯肉が腫れている
●朝起きた時、口の中がネバネバする
●歯ぐきが後退し、歯が長くなったように思える
●最近、口臭がきつくなった(口臭が気になる)
上記に当てはまる症状があればあるほど「歯周病」の疑いがあります。
歯周病は歯を支えている歯肉や歯槽骨が細菌による炎症で徐々に破壊されていく病気です。
お口の中の歯周病を引き起こす細菌による感染症の一種です。
歯と歯肉の境目に細菌が留まることで炎症を起こし、赤くなったり腫れたりしますが、痛みを伴わないのが特徴です。
歯周病を治療せずに放置しておくと、歯を失ってしまう場合が多いのです。
審美治療
●「歯が黄色っぽいのが気になる」
●「真っ白な歯になりたい」
●「ずっと前に治療した銀の詰め物が気に入らない」
●「時間をかけずに短期間で歯並びを整えたい」
●「治したいところがあるけど、不自然な感じになるのはいやだ」
●「痛みなく美しい歯を手に入れたいけど失敗したくない」
上記のようなお悩みを解消し、理想的な歯や歯並びを実現するのが審美治療です。
どれかひとつでも当てはまる項目がある方は、ぜひ当院にご相談ください。
ホワイトニング
当院ではポリリン酸を使ったポリリンプラチナホワイトニングを行っています。
ポリリン酸を使ったホワイトニングは漂白に使う薬剤を変えることで「より白く」「痛くなく」「色の後戻りが少ない」、患者様に優しいホワイトニングとなっております。
ご興味のある方はご来院の際に医院スタッフにお声掛けください。
●人前に出ることが多い方
●若々しく美しい口元になりたい方
●コーヒーや赤ワインが好きな方
●歯の黄ばみが気になる方
●営業の仕事で印象を良くしたい方
●たばこなどで歯の汚れが気になる方
そんな悩みや願いを持っている方は、大勢いらっしゃるのではないでしょうか?
このような、歯磨きやクリーニングでは落ちない黄ばみや黒ずみを、歯を削ることなく白くする方法がホワイトニングです。
インプラント
●治したい歯はあるけど、隣の健康な歯は削りたくない
●発音しづらい
●好きな食べ物があるけど硬くて食べられない
●入れ歯がズレてしまってよく噛めない
●友人との旅行先などで入れ歯を外すのが恥ずかしい
●どうしても入れ歯の違和感がとれない
●入れ歯の隙間に食べ物が詰まって気持ち悪い
ご自分の歯に、こんな悩みや不満を持っていませんか?
ひとつでも当てはまった方は、ぜひ当院にご相談ください。
当院のインプラントであなたの悩みをすっきり解消し、快適な毎日を取り戻すためのお手伝いをいたします。
![]() |
![]() |
![]() |
|
治療法 | 失った歯根の代わりに人工の歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を被せる方法 | 歯を失った歯の両隣の歯を土台にして、人工の歯を支える方法 | 歯を失った場所の周囲に金属の留め金をつけて固定させる方法。取り外しが可能 |
メリット | ・天然歯のように顎の骨に固定するので、違和感なく噛める ・硬いものを噛めるようになる ・周りの歯を傷つけない |
固定式であるため、装着しても違和感があまりない | ・ブリッジのように健全な歯を削らずに補える ・比較的治療が簡単 |
見た目 | ◎ 自分の歯に近い |
○ 保険適用外のセラミックを使えば自分の歯に近くなる |
△ 留め金が見える部分もある |
日常の手入れ | ◎ 通常の歯磨きと同じ |
◎ 通常の歯磨きと同じ |
× 外して洗浄する |
価格 | 1本30万円~ (手術費含め) |
保険:1万5,000円~ 自費:15万円~ |
保険:5,000円~ 自費:15万円~ |
保険適用 | ○ 保険適用可能 |
○ 保険適用可能 |
|
治療期間 | △ 4か月~1年(状態による) |
◎ 2週間~2か月 |
○ 1か月~2か月 |
治療時・ 治療後 のリスク |
・インプラントを顎の骨に埋め込む手術が必要 ・全身の疾患がある場合は治療できない場合がある |
・ブリッジを固定するために健康な歯を削ることがある ・支えている両隣の歯に負担がかかる ・空気が漏れて発音が困難になることがある |
・バネによる隣の歯への負担が大きい ・噛む力が健康な状態に比べて30~40%くらいになる ・取り外して手入れをする必要がある ・すぐにガタつきやすい |
マウスピース型矯正治療法
マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン)による歯の矯正とは?
透明なマウスピースをつけることで歯並びを綺麗にしていく方法です。従来の金属ブラケットをつける矯正治療に比べて、マウスピースは目立たないので人気がある矯正治療です。
「歯並びを綺麗にしたいけど...矯正の装置をつけるは嫌だ。」と、今まで一歩踏み出せなかった人が多いですが、マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン)が開発されたことで矯正治療をする方が急速に増えています。
患者様の声をしっかり聞き、丁寧な説明を行うよう日々心がけております
当院では、まず患者様の声をしっかり聞き、丁寧な説明を行うよう日々心がけております。お口の状態やお困りの事は患者様によって様々ですし、患者様それぞれ不安を抱えていらっしゃいます。少しでも早く不安を取り除き、希望を持って頂けるよう努めております。
また、当院では、新しい設備を整えております。診断や治療の精度を上げるために欠かせません。ドクターやスタッフも日々研鑽をし、新しい情報や知識をアップデートしております。しっかり診断し、患者様一人ひとりの状態や希望にあった治療プランをご提案させて頂きます。
最後に、治療等に関しましてご不明な点がございましたら、些細な事でも構いませんので、お気軽にご相談下さい。
当クリニックのホームぺージをご覧いただきまして本当にありがとうございます。秋田にある医療法人社団宝樹会理事長で、城東歯科クリニック院長の佐藤弘樹です。
当院は「その土地にしっかり根付く宝の樹になりましょう」をモットーに、新しい治療技術と新しい設備を揃え、皆さんの快適な生活のお手伝いが出来ればと思っています。
当院が大切にしている2つのポイント
当院では「歯医者における快適な治療環境」を重視しております。その中のひとつとして患者さまがご来院しやすいよう「患者さまとのコミュニケーション」をより一層意識し行動に移しております。スタッフの「笑顔」はもちろん、「返事」「受け答え」をきちんと行う。それから「時間」を守る。これらは基本の事ですが、これを当たり前に行うことで信用や信頼を深めていただき、患者さまの居心地良い歯医者となることを目指しております。
実際患者さまらからは「スタッフの対応が気持ちがいい」「●●さんに会うために毎回来ている」といった嬉しい言葉を頂くことも多いですね。
また、歯科治療において忘れてはならないのが「治療技術」です。私は日本はもちろん、海外(アメリカやヨーロッパなど)の勉強会に出向き、積極的に参加して治療技術を学び続けています。秋田で日々診療をしながら院長として医院をまとめ、時間を作って海外の勉強会に参加......。現状においてプライベートな時間も無いくらいに忙しいですが、こうしたことは「歯科医師の努め・自分の使命」だと考えながら、忙しい毎日を過ごしています。
私が歯医者になった理由
私にとって、秋田県は昔から馴染みの深い土地でした。母の実家が秋田県にあり、高校時代、毎日自転車で土崎の実家から秋田市の高校まで通った思い出深い土地です。
祖父や叔母や亡くなった叔父は医師で、もう一人の叔父は歯科医師として患者さまと接していたのを小さい頃より見ていました。私の父は医療人ではなく、母も薬剤師で、医師や歯科医師ではありませんが"自分も勉強してじいちゃんのように患者さまに優しく接する事ができるようになりたいな"と、いつの間にか歯科医師になっていました。
卒業後お世話になった医院。そこが私の原点
私の原点は、大学を卒業して最初に務めさせて頂いた歯科医院です。そこの院長先生は本当に厳しい人でした。「歯科医師は夜12時までには帰るな」「常に何があるか分からないので、携帯電話を持っておけ!」そんな厳しい環境の中、数多くの患者さまを診させて頂きました。当時は相当しんどい思いをしていましたが、たった4年で独り立ち、開業できるほどのスキル・知識を身につけさせて頂きました。そうした厳しい経験があったからこそ、今の自分があると思っています。
歯科医療はギャンブルではない
歯科医療に大切なのは、経験だけに頼らず常に科学的な根拠に基づいた治療を行うことです。どんな治療でも必ずエビデンスに裏打ちされているべきだと考えます。特に海外ではその意識が高く、流行りを追うのではなく基本に忠実な治療の方がむしろスタンダードだったりすることもあります。
日本の歯科治療はもちろん良いところもありますが、まだまだ発展途上な部分があります。そんな中で私が心がけていることは、「より良い治療を提供したい」ことです。そのために、私だけでなく多くの歯科医師の皆さんにも、そうした治療を行って頂き、歯科医師全体の底上げを担いたいと考えています。
日本人が海外に出ても恥ずかしくない口元を提供すること
海外に行くと、よく外国人の先生から「日本人の歯を診ると、みんな銀歯だね」と笑われることがあります。というのも、海外、特にアメリカ・ヨーロッパではデンタルIQが高く、金属アレルギーの心配がある銀歯は、実はあまりスタンダードではないのです。そうした話を聞く度に「日本人が世界から笑われている」と感じてしまい、正直にいうとちょっぴり寂しくなるのです。
私の夢は、日本人が海外に出ても恥ずかしくない口元を提供することです。海外の先生からは「やっぱり日本人の口元は違うね!」と言われたいと思っています。
そのためにも、自分自身がしっかり研鑽を積み、少しでも多くの患者さま・歯科医師たちに影響を与え続ける存在でありたいと思っています。
歯のお悩みのことなら、ぜひ当院までご相談ください。あなたにピッタリな治療をご提案させて頂きます。
2013年1月16日 « トップへ » 2013年1月28日